あれとアレは混ぜるな危険

日々精進をしているふり

俺とTechEd Japan 2010

こんばんは、はるたまです。
TechEd Japan 2010が無事終了しました。これまで、TechEdは参加者としての思い出しかありませんでしたが、今回はガッチリ主催側に組み込まれての3日間となりました。
ということで、TechEdの3日間ではるたまさんは何をしていたかの総まとめです。

1日目 キーノートスピーチ開始前に表示されていたTwitterのアプリ

まあ「てっくでいずったー」の改造版でございましたが、無事動いてくれて何よりです。まあ、それなりにテストはしているんですが、絶対失敗できないのがキーノートなので精神的には結構つらいんですよ。
それを乗り越えて、あの大画面で自分のアプリが動いているのは実に爽快。ニヤニヤしっぱなしのキーノート開始前でした。

2日目 Japan Windows Azure User Group (JAZUG)の立ち上げ & 船上パーティ

これです。サイトは「http://jazug.jp」に立ち上がっております。ヤッター!
約1ヶ月でコミュニティを立ち上げる。これが一番つらかった。

@Qooh0
@harutama さんが死にそうな顔をしていた。応援のメッセージを、ぜひ♪

とかTwitterで言われるくらい死にそうな感じでした。死にそうになって働いていましたが、皆様お楽しみいただけましたでしょうか?もう一度、乗船して頂いた皆様、合計30コマのLTとBoFにご協力していただいた皆様、大場執行役はじめご協力いただいたマイクロソフトの関係者各位、最後に立ち上げコアメンバーの皆様、特に準備で夜中まで付き合ってくれたシグマコンサルティングの橋本さん、ありがとうございましたと共に今後とも宜しくお願いします。
運営系がまだグズグズの状態で、特にメンバー間の意思統一の部分で、自分の思いと外からの見た目が乖離してしまっているのは最大の反省点です。少し時間をかけて関係各所と詰めさせてください。死なない範囲で皆様の期待には答えていきますので、長い目で見守っていただければ幸いです。
あと、船の中で翔泳社の岩切さんから声をかけていただいたときにはマジ感動しました。かなりテンパッてましたが、すごいいい話をさせてもらえました。感謝と共に、デブサミもお願いしますw。

3日目 T1-311「Windows Azure と Bing を利用したクラウド アプリケーション開発」のアプリ提供

実はですね、このセッションで出てきたTwitterとBing翻訳のマッシュアップアプリは私が作ったんですわ。@bingtranslateさんです。TwitterサマーウォーズのOZを実現させるというコンセプトでの初期バージョンは割とサクっと出来ましたが、エンジニアのサービス精神で、最終的にはmemcachedのWorkerRole+Bot本体のWorkerRoleという構成に落ち着きました。本当にありがとうございました。
このアプリケーションに関しては、もうちょっと先にゴールがありますので、公開は先送りでお願いします。ただ、Bing翻訳のAPIに関しては結構色々できるので、ここだけ切り取ってJAZ辺りで話してみたいと思ってます。

3日目 TechEdライトニングトーク

ごめんなさい、正直準備不足でした。当日のデモがダメダメで、アレじゃあ勝てないよねぇという内容。
でも、やってることとしては相当にパンクな内容なので、発表できたこと自体が奇跡かもしれません。何の役に立つのかを問われると非常に困ってしまいますが、動くんだったら動かしてみたいじゃない!Windows AzureGoogle App Engine / Jのアプリを!というパッションを感じていただければ。
この話はGoogleの本拠地イベントで再演したいですねぇ、というか、再演してやる!と思っていますので、関係者の方いらっしゃればお声がけください。喜んでお話させていただきます。

まとめ

今回のTechEdは本当に特別でした。もうマイクロソフトの社員並みに働いてましたねぇ。達成感と同時に、軽く燃え尽きております。しばらくはちょっとペースを落として作業させてください。
各所でご挨拶させていただいた皆様ありがとうございます。交換させていただいた名刺の厚みが8mm位あって怯んでおりますがJAZ方面で皆様にご協力いただきたく、来年のTechEdに向けてよろしくお願いします。